≪税理士業界≫繁忙期の派遣求人について
10月半ばになり、やっと少しずつ涼しくなってきましたね。
今回はこれから12月に向けて増える、この時期特有の求人、年末調整~確定申告期限定の派遣求人についてお話します。
税理士業界において、正社員採用が最も活発になるのは春~夏(税理士試験後)、派遣スタッフの受け入れが最も増えるのが年末調整や確定申告で忙しくなる、12月~3月頃です。
税理士試験後の正社員採用のピークは落ち着きましたが、正社員以外の働き方をお考えの方はこれからがチャンス。
どんな方におすすめなのか、またどんな懸念点があるのかについてもまとめてみましたので、是非ご覧ください♪
*********************************
■税理士業界の繁忙期派遣とは
<繁忙期>
12~1月:年末調整、2~3月:確定申告、4~5月:3月決算の法人申告
※この時期をサポートしてもらうため、「年末調整~確定申告が終わるまで」「確定申告期のみ」「確定申告期~法人決算が落ち着く5月頃まで」といった期間限定の求人が増えます。
※逆に6月以降は閑散期になるため、派遣求人はグッと減ります。
<仕事内容>
・資料のコピー、スキャン、ファイリングなどの庶務
・個人の確定申告業務(EXCELや会計ソフトへの入力~できる方は申告書作成)
・年末調整
・法人の入力業務 等々
※求人によって仕事内容は異なります。
※「経験・スキルに応じて、できる範囲でお任せします」という内容が多いです。
<勤務日数・時間>
週3日~週5日程度、時間は様々。
※忙しい時期なので、週5日・フルタイム就業が求められる場合も多いです。しかし求人によっては週3~4日程度で時短勤務など、条件は様々。
※希望に合う働き方を選ぶことができます。
■例えば、こんな方におすすめ
<会計ソフト入力の経験を活かしたい>
会計事務所でのご経験はもちろん、企業経理でのご経験が活かせる求人も多数ございます!
<感覚を取り戻したい>
しばらく会計・経理職からは離れていたが、感覚を取りもどして、専門スキルを活かして仕事がしたい方。
(その先、正社員を目指すという道も…!)
<短期間でしっかり稼ぎたい>
短期×フルタイム(出来る方は残業も)求人も多数あるので、しっかり稼げます。
<春からは就職が決まっているのでそれまでの期間働きたい>
確定申告求人の場合、3月中(15~末終了)で終了するため、入社までの期間のみ働けます。
■懸念するとしたら…
<経験者向け求人がメイン>
基本的には会計ソフト入力のご経験は最低限必須の場合が大半なので、全くの未経験だと難しい可能性が高いです。
(一部「事務経験あればOK」等例外もあり)
<ある程度自走できる力が必要!>
とにかく忙しい時期なので、ゆっくり丁寧に教わりたい方には不向きかもしれません…。
******************************************
懸念点はあるものの、条件が合う方にとってはこれからの時期がチャンスです♪
今回は繁忙期の派遣求人についてお話させていただきました!
これからお仕事を探す予定のある方はもちろん、ブランクがあって不安な方、まだ「悩んでいて…」という方もお気軽にご連絡くださいね!
◎もっと詳しく知りたい方
繁忙期の派遣就業セミナー(11/18・11/19)を実施します。
参加申し込みはコチラから↓
https://www.o-hara-cs.com/event/016/
◎求人の紹介や相談希望の方
面談および求職登録申し込みはコチラから↓
https://www.o-hara-cs.com/recruit/agreement.php